fc2ブログ

ELITE NANOGELITE サーモボトル入荷

新着情報
05 /31 2017
エリートからナノゲリート サーモボトル入荷しました。
写真 2017-05-30 14 59 22
従来からあるナノゲリートが新しくデザイン変更されました。

口も大きくなり、飲みやすくなりました。
写真 2017-05-30 14 59 35
価格を見ると、サーモボトルの中では高いです。

値段がそのまま保冷能力に反映していると考えていただければと思います。

これからの季節、保冷機能を有していても、

冷たくなくなります。

いつもの感覚で、このナノゲリートに氷をつめ、

ライドに出かけると大変なことになります。

氷が溶けず、氷だけになる、という経験をしたことがあります。

それほど保冷能力の高いボトルです。

暑い炎天下の中、冷たい飲物で気分をリフレッシュしましょう!!
スポンサーサイト



BENELLI E-BIKE TAGETE 試乗車

新着情報
05 /30 2017
今話題の電動バイク、ベネリ「タジェーテ」入荷しました!!
写真 2017-05-28 13 53 08
本格トレイルもできるパワーバイクです。

海外では女性がE-BIKE、男性がロードバイクで走るというのが流行になっています。
写真 2017-05-28 13 53 29
まずバッテリーの電源を入れ、

その次に
写真 2017-05-28 13 53 37
メーターの方の電源をいれることで起動します。
写真 2017-05-28 13 53 52
アシストレベルを1から5まで設定でき、

5がフルパワーになります。

5にすると前から引っ張られているような感覚になります。

オフロードも楽々走れます。

今、店頭に試乗車を用意しておりますので、

是非ご体験ください。

今、国内に在庫はありませんので、ご予約になりますが、

購入することもできます。

ONYONE アームカバー入荷

新着情報
05 /29 2017
オンヨネアームカバー入荷しました!!
写真 2017-05-27 17 24 16
他社にはあまりない、デザインアームカバーです。

自転車のマークがなんとも可愛いですね。

このアームカバーはつけた方が涼しく感じるアームカバーです。

日焼け防止もでき、快適ライドをしましょう!!

campagnolo GHIBLI TRACK 28 R

商品紹介
05 /28 2017
競技用トラックホール「ギブリ」のご紹介です。
写真 2017-05-27 17 24 46
後輪のディスクホイールです。

ホイールの骨組み、スポーク1本ずつ風がまとわりつき、

それが空気抵抗になります。

スポークがなくなり、1枚のパネルになることで、

徹底的に空気抵抗がなくなります。
写真 2017-05-27 17 24 55
もちろんベアリングはカンパニョーロならではのカルト仕様。

空転させるといつ止まるかわからないほど回っています。

チーム競技で使用するということで、

2枚同時購入して頂いています。

自転車の世界で初めて紹介されたテンシル構造ホイールであるギブリ。

このギブリが打ち立ててきた数々の記録が性能の高さを物語っています。

もちろん価格も相当なものですが…。

店長の松井が、トラック競技をしていたこともあり、

トラック競技のご相談も多く頂いております。

トラック競技興味がある方はなんでもご相談ください。

ピスト用 LOOKカーボンハンドル入荷

新着情報
05 /27 2017
トラック用、ルックのカーボンハンドル入荷しました!!

関西トラックフェスタなど、

最近トラック競技が注文されてきています。

そのピスト用のハンドルが今回のこちらの商品です。

ロードとはまた違い、とても握りやすい形状です。

あまり知られていない、人気商品。

ルックのカタログ未掲載のレア商品です。

これからトラック競技をしてみたいという方、

店長の松井はトラック競技もガッツリしていましたので、

なんでもご相談ください。

DEDA SUPERZEROカーボン入荷

新着情報
05 /26 2017
デダ、スーパーゼロカーボン入荷しました。
写真 2017-05-23 12 30 11
上面が平べったくなっており、

エアロ効果を得れるようになっています。
写真 2017-05-23 12 29 59
ハンドルは風が真正面からあたるので、

ハンドルのエアロ効果は高いものがあります。

それに加えて振動吸収性もよくなりますので快適なライドが体験できます。

スーパーゼロはステムも用意されており、
写真 2017-05-23 12 30 23
剛性の高い、ステムになっています。

ハンドルを買われる際は、同時にステムの購入もおすすめします。

GARMIN EDGE 520Jセット入荷

新着情報
05 /25 2017
ガーミン エッジ520J入荷しました!!
写真 2017-05-23 12 30 34
サイクルコンピューターの王道のガーミン。

基本的な能力はもちろんのこと、

パワーメーターや走ったコース、

スマートフォンとのリンクによるライド中の着信のお知らせなど

いろんな機能があります。

自分に必要なデーターのみの画面表示を設定できたりと、

何かと自分色にできるのもメリットです。

少しグレードアップしたサイクルコンピューターいかがですか?

OnebyESU スージーステム入荷

新着情報
05 /24 2017
ワンバイエス スージーステム入荷しました。
写真 2017-05-23 12 29 11
大人気商品のためしばらく欠品していました。

普通のステムのように見えますが、

ボディー角度77°と見た目はそのままで、ポジションを低くできます。
写真 2017-05-23 12 29 30
欧米人に比べ、足が長くない日本人はハンドル落差が出にくく

ポジションが出しにくいです。
写真 2017-05-23 12 29 40
特に女性の方にはおすすめしたい、ステムです。

今、RIDE LIFEでサービスを行っている

「辻善光」さんのフィッテイングでも一番おすすめしたい商品とのことです。

ポジションのことで悩んでいる方は、お気軽にご相談ください。

fizik R1B GIROモデル入荷

新着情報
05 /23 2017
フィジークのジロ限定モデルが入荷しました。
写真 2017-05-21 10 10 07
とても履き心地がよく、店長お気に入りのR1Bのシューズで展開されています。

ちらっと見えるピンクがなんともオシャレです。
写真 2017-05-21 10 10 41
フィジークの特徴として、BOAダイアルが他社より下についています。

下につくことで他メーカーのBOAより、シューズ全体を引き締めてくれるので、

フィット感がよくなる理由の一つです。
写真 2017-05-21 10 10 53
カーボンソールも空気の流れ道を作ってくれているので、

シューズの中も快適です。

このシューズを手に入れて快適ライドをしましょう!!

SHIMANO SPORT CAMERA入荷

新着情報
05 /22 2017
シマノスポーツカメラ「CM-2000」入荷しました!!
写真 2017-05-21 10 08 46
従来のスポーツカメラも更新されましたが、

そのスポーツカメラのグレードアップ版です。
写真 2017-05-21 10 09 02
従来のものと同じように、ON OFFのスイッチもあります。

新機能として、

スマートフォンで設定すると、

時速40キロ超えると録画開始や、

心拍が高くなったらなど、

ウォーミングアップの時間を省けます。
写真 2017-05-21 10 09 11
よって質の高い、ライド中のみの録画が自動でできます。

さらにこちらのカメラだけの機能が搭載されており、

GPSで事前に走るコースを決め、

この区間からこの区間とタップして設定すると

その区間を自動で撮影し、自動で終了してくれます。
写真 2017-05-21 10 09 20
そしてこちらのカメラだけバッテリー交換も可能なので、

長時間撮影したい方はリペアパーツでバッテリーのみを入手することができます。

ライドイベント用や、お子様と走るときに自転車用カメラいかがですか?

「ROTOR」商品紹介4日目

新着情報
05 /21 2017
4日間にわたり、ローター商品を紹介しています。

最終日4日目は、ローターから出ているチェーンキャッチャーです。
写真 2017-05-17 14 17 26
チェーン脱落防止のキーアイテムです。

チェーンリングが真円ではなく、楕円のでギア変速に若干もたつきがあります。

楕円の中でもQRINGSは変速性能がいいです。

海外ではシマノの次に変速性能がいいと言われるほどです。

実は変速の差というのはメカニックの腕の差によるところが多く、

しっかり作業ができていれば問題がおこらないということです。

それでも保険を用意したい方は、

チェーンキャッチャーをおススメします。

真円でもチェーンが外れるときは外れます。

ローターのチェーンキャッチャーは、
写真 2017-05-17 14 17 34
他とは違い、角度調整ができるのも大きい点です。

楕円リングデビューし、今よりも楽に速く、遠くまで走れるようになりませんか?

「ROTOR」商品紹介3日目

新着情報
05 /20 2017
4日間にわたりローター商品を紹介しています。

3日目の今日は「QXL」のチェーンリングの紹介です。
写真 2017-05-17 14 18 21
昨日紹介したQRINGSよりさらに楕円率が高くなったチェーンリングです。

比べて並べてみると一目瞭然です。

QRINGに比べて16%楕円率を引き上げることにより、

最大ギアである部分をさらに大きくしています。
写真 2017-05-17 14 18 44
ローターの楕円リングのよさは昨日の記事をみてご確認ください。

少し見にくいかもしれませんが、

楕円リングにすることで、
写真 2017-05-19 13 11 34
クランク1回転のパワーのかかっている面積が増えています。

よって出力が増えるシステムです。

QXLになるとその面積がさらに増える、ということになります。

ヒルクライムしたい方や、爆発的なスプリントをしたい方に向いている楕円リングです。

QXLは上級者向けになりますので、

QRINGSをデビューしたい方は通常のほうからおススメします。

店長の松井はQRINGSもQXLもどちらも使用しています。

お気軽になんでもお尋ねください。

「ROTOR」商品紹介2日目

新着情報
05 /19 2017
4日間にわたり、ローター商品を紹介しています。

2日の今日は、ローターの代名詞、

楕円リング」です。

店長も自身で使っていますので、

インプレぽくなりますが、最後までお付き合い頂けると幸いです。
写真 2017-05-17 14 17 43
そもそもなぜ楕円リングがいいのか。

イメージでは力をかける部分でギアが大きくなることで、

出力が上がること、と思っている方も多くいらっしゃるかと思います。

間違いではないのですが、少し付け加えさせて頂きます。

自転車は回転運動です。

そもそも人間は回転運動が苦手です。

ペダルを踏みこみ自転車は進みます。

想像してください。

ペダルが一番下にあるとき、そこから真下に踏み込んでも推進力にはかわりませんよね?

頭でわかっていても、でもほとんどの方が真下にあるペダルをさらに真下に踏み込もうとしています。

推進力にかわらないのに、体力を使っています。

体力の無駄ですよね、それを軽減してくれるのが楕円リングです。
写真 2017-05-17 14 17 55
楕円によって出力はもちろんあげれます。

注目すべき点は上死点下死点の通過を速くしてくれることにあります。
7.jpg
(ダイアテックさんのHP参照)

ギアの最大仮想値と最小仮想値が、

トルクのかけれる部分と、かけにくい部分で常に変動しています。
1.jpg
これが楕円のミソです。(ダイアテックさんのHP参照)

最小ギアになる、上死点、下死点では通過を速く、

そしてトルクのかけやすい部分は最大ギアになるように。

よって体力の消費を抑えながら出力を上げてくれる結果につながります。

仮想値でいいますと、53Tのチェーンリングで

最大55T、最小50Tになっています。

使ったことのない方からすると、

漕いだ感じが気持ち悪いのでは、という考えもあるかと思いますが、

真円と変わらず漕げますので問題ありません。

そして他社の楕円と違う、QRINGSの最大のメリットとは、
写真 2017-05-17 14 18 12
この番号です。

人によってピークパワー、最大出力の位置が異なります。

その位置の違いをこのQリングは選択できます。

そして、ローターの考え方は他社と違い

その人のピークパワー位置から5°ずれています。

ピークパワーより5°下方にいくことで一番重くなっているところを

勢いで通過することにより体力の消費を抑えます。

なのでローターは、簡単に言いますと

出力100で40キロで走れるところを、

出力90で40キロで走れるということになります。

巡行速度はもちろんですが、

ロングライドがとても楽になります。

さらに歯の摩耗にも強く、長く使用できます。

楕円なので、歯の減り方が特殊ですが、

ローターなら心配ありませんね。

もっと詳しく知りたいという方は是非、お店のほうまでご来店ください。

店長の松井がより詳しく説明させて頂きます。

ロータークランクと、Qリング、両方だとハードルが高いという方は、

シマノクランクの取付可能な、
写真 2017-05-17 14 18 04
Qリングもあります。

こちらの場合は番号制限が、少し狭まりますが、

Qリングの良さは感じていただけるかと思います。

コンポーネントのグレードアップを検討されていた方は

是非、クランクをローター製品にしてみませんか?

気持ちいいライドを体験できますよ。

「ROTOR」商品紹介1日目

新着情報
05 /18 2017
店長、松井が自転車製品の中でお気に入りの「ローター」の商品。

各製品ごとに4日間にわたり紹介していきます。

1日目の今日は「ロータークランク」について紹介します。
写真 2017-05-17 14 17 02
ローターといえば、ご存じの方は

「楕円チェーンリング」が印象強いと思います。

もちろん、クランクもあり、セットで使うことでより効果的です。

重量があるように見えますが、

クランクに3本のドリルで穴をあけている為、軽量化に成功しています。

最新のデュラエースとほぼかわりません。

もちろん、強度も失っていません。

ロータークランクはダイレクト感が強く、

フレーム剛性がよくわかります。

走っていて気持ちいいと思える、走り具合を体験できます。

この走り具合が気に入り、店長はクランクの長さ違いや、

ローターパワーを含む、5本持っています。

そして今回の入荷分は、
写真 2017-05-17 14 17 17
クランク長165のなかなか見ない長さのクランクです。

そして今は短いクランクが注目されています。

日本人よりも足の長い欧米人が、165を使っていたりする時代です。

クランクをアップグレードを検討している方はぜひこの

ロータークランクを候補にいれてください。

気持ちよく、スッと走れるようになりますよ。

最強日焼け止め再入荷

新着情報
05 /17 2017
アスリートに嬉しい日焼け止めが再入荷しました!!

トップアスリートサンプロテクトです。
写真 2017-05-12 16 59 15
ウェアコーナーに新設しています。

ウォータープルーフを越える「スウェットプルーフ」になっています。

ライド中、汗をかいても落ちないようになっています。

強力日焼け止めなので、専用のクレンジングがあるほどです。
写真 2017-05-12 16 59 24
店頭にサンプルもございますので、是非お試しください。

スーッと伸びて塗りやすく、塗った後もサラサラ感が持続します。

オールシーズン使え、女性に嬉しい植物エキス配合してます。

大人気CAMELBAK再入荷

新着情報
05 /16 2017
当店大人気、キャメルバックのボトルが再入荷しました。
写真 2017-05-12 13 36 06
カラーも豊富にあり、

車体にあわせてコーディネイトするのも楽しみの一つです。

なぜキャメルバックがいいのか。

ロックしていたら液もれ一切なし。

ボトルが柔らかいので飲みやすい。

握ると弁が開く、開閉システムがついています。

特殊加工により、臭くなりにくくカビにくいです。

そして保冷効果がついています。

少し値は張りますが、

おススメしたいボトルの一つです。

FORCE エアロヘルメット入荷

新着情報
05 /15 2017
フォースエアロヘルメット入荷しました!!
写真 2017-05-12 13 11 29
自転車の空力はもちろん大事ですが、

ライダーへの空力も大きな部分を占めています。

ウェアはもちろん、ヘルメットも重要です。

タイムトライアルなど、速さを競う種目には必需品ともいえる

エアロヘルメット。
写真 2017-05-12 13 11 41
今の形の流行はこの形。

後ろが長いヘルメットは空力はよくても下を向いてしまうと、

抵抗になるデメリットがあります。

この形なら下を向いても問題ありません。

さらにこのヘルメットの凄いところは、

ここまでの再現をしていながら、

驚きの低価格を実現しています。

是非一度店頭でご確認ください。

fizikの試し履き会

イベント紹介
05 /14 2017
フィジークのシューズ試し履き会をしています。
写真 2017-05-12 12 27 31
店内に特設コーナーを作りました。

土日限定イベントになります。
写真 2017-05-12 18 09 11
最小サイズからかなり大きなサイズまで取り揃えております。

自身のサイズがわかるのと、

フィジークの履き心地のよさを感じていただけると思います。

是非、ご体験ください。

辻善光さんによるフィッティング

イベント紹介
05 /13 2017
RIDE LIFEで初めてのフィッティングサービスが行われました。

Jフプロツアーなどで活躍した辻善光さんによるフィッティングサービスです。
写真 2017-04-25 17 40 26
ライドライフの店長松井と、先輩後輩にあたる関係で、

松井が辻善光さんに憧れ、高校と大学、同じところを選択したくらいです。

自転車の実力はもちろん凄いのですが、

人に伝えれる凄さをも持ち合わせている方です。

辻善光さん自身の経験と海外の強い選手を見て説明してくれます。

フィッティングによるポジションの変更はどのフィッティングサービスでもしてますよね?
写真 2017-05-12 13 36 54
辻善光さんのフィッティングはそれだけでは終わりません。

まず、ライダーにそのままのポジションで乗って頂き、

各箇所を変更しています。

ステム、サドル、ブラケット位置等。

そこから、辻善光さん自身が再現してくれます。
写真 2017-05-12 13 37 08
どのように筋肉が動いているか。

わかりやすく。

そして身体の使い方のレクチャーもしてくれます。
写真 2017-05-12 13 37 23
足のあがり具合の再現です。
写真 2017-05-12 13 37 32
どのようにすれば今より足があがるか、

何が正しくて、何が間違っているのか。

その後はライダーさんに自転車に乗ってもらいレクチャーしてくれます。
写真 2017-05-12 13 37 51
身体の使い方をこと細かく教えてくれます。
写真 2017-05-12 13 38 05
動画でどのように身体が動いているかも教えてくれます。

今、海外の選手で短いクランクが流行っています。

むしろ長いクランクは必要ないと言われるまでに。

日本人より足の長い欧米人が165の長さを使っていたりします。

昔はこれが正しいと、思っていたことが、

パワーメーターの導入等により、正しいことが正しくなくなってきています。

今の時代、SNSでの拡散スピードが早すぎて、

間違っていることも正しいかのごとく、広まることがあります。

下手したら雑誌の内容すら間違っているなんてこともあります。

そのことを踏まえ、辻善光さんは教えてくれます。

もちろんフィッティングだけでなく、

機材や食事方法の話まで聞ける、濃い内容になっています。

自転車暦20年以上ある店長の松井も

目からウロコでした。

これは本当に受ける価値ありです。

見違えるほど走れるよういなります。

是非ご体験ください。

ONYONE アームカバー入荷

新着情報
05 /12 2017
オンヨネからアームカバーが入荷しました。
写真 2017-05-09 18 29 27
ハイグレーターリフレクト ロングリストアームカバーです。

名の通りUVカットと、熱反射もしてくれます。
写真 2017-05-09 18 29 18
なにもつけないより、

このカバーをつけたほうが涼しくも感じます。

さらに女性に嬉しい、ロングリスト。
写真 2017-05-09 18 29 09
手首の先までカバーがきます。

グローブとカバーの間の変な日焼けを防いでくれます。

これから自転車乗られる方で日焼けしたくない方は必需品です!!

SH+ SHABLI入荷

新着情報
05 /11 2017
エスエイチプラス シャブリ入荷しました。
写真 2017-05-09 18 28 45
マット調でかっこいいデザインとなっています。

形や、あご紐もこだわっていますので、

かぶり心地がとてもよくなっています。
写真 2017-05-09 18 29 00
内側までしっかりと折り返されているので、

いざ落車したときも守ってくれます。

ヘルメットはそこそこいいお値段しますが、

安全性や、肩こり等にも影響しますので

いい物を選んでください。

TIP TOP CLEAN-UP入荷

新着情報
05 /10 2017
チップトップ、ハンドクリーンナップ入荷しました。

水なしで綺麗に洗浄ができます。
写真 2017-05-07 13 18 49
出先で、マシントラブルに見舞われたとき、

素手で直すことが多いと思います。

その汚れた手で、ハンドルを握るの嫌じゃないですか?

そんなときに役立つ、このクリーンナップ。

ライドのお供に1ついかがですか。

Continental GRANDPRIX ATTAC&FORCE

新着情報
05 /09 2017
コンチネンタル、アタック&フォース入荷しました!!
写真 2017-05-07 13 18 33
コンチネンタルは自転車乗っている方なら、

高性能で有名なタイヤメーカーです。

その中のアタック&フォースは少し変わっています。

前後セットのタイヤなんですが、
写真 2017-05-07 13 18 41
前後でタイヤサイズが異なります。

前22Cで後ろ24Cという組み合わせの販売です。

なぜか?

スピードを出せる仕様のためそのようになっています。

体重により、タイヤの面が潰れ、接地面積が多くなるのは後輪。

しかし、後輪はタイヤが太いため、潰れはマシになります。

よって転がり抵抗が減ります。

今よりもスピードを求めたい方にはおススメなタイヤです。

店長が前の職場時代にこのタイヤを使用し、

シマノ鈴鹿ロードを優勝しています。
写真 2016-12-04 14 29 37
タイヤをいいものにするだけで、

走りがかわります。

是非ご体験ください。

SPORT YO-KAN入荷

新着情報
05 /08 2017
スポーツようかん入荷しました!!
写真 2017-05-07 13 18 13
ライド中の補給食です。

ハンガーノックという言葉があります。

経験した方ご存知かと思いますが、

全身に力がはいりません。

簡単に言いますと、筋肉にエネルギーがなくなることを言います。

自転車は消費カロリーが高くダイエット効果も高いですが、

カロリー摂取しなさすぎると、

ハンガーノックになります。

そこでおススメしたいのがこちらのスポーツようかんです。
写真 2017-05-07 13 18 25
もちろん止まって、ゆっくり摂取もいいですが、

走りながら、摂取も簡単にできるようにもなっています。

ようかんということで、塩分も同時に摂取できるのもいいところです。

長距離ライドには必需品です。

GIANT PROPEL ADVANCED SLフレームセット入荷

新着情報
05 /07 2017
ジャイアント アドヴァンスド SL フレームセット入荷しました!!
写真 2017-05-06 12 42 09
GIANT最高級フレームセット。

これ一台でなんでもこなせてしまいます。

さらに、水色ということでGIANTの中でも人気のカラーです。
写真 2017-05-06 12 42 18
前からみるのと、後ろからみるので雰囲気が違います。

エアロロード、という位置付けではありますが、
写真 2017-05-06 12 42 28
ISP、インテグラルシートポストの効果もあってとても乗り心地がいいです。

さらに、この見た目で驚くほどの軽量性を誇ります。

山まで登れてしまう万能バイクです。

さらにもう1レベルアップしたい方におススメな1台です。

SCOTT SOLACE 20入荷

新着情報
05 /06 2017
スコット ソレイス20が入荷しました!!
写真 2017-05-05 9 55 02
ダークな感じで、とても渋くてかっこいいです。

ソレイスは長時間の走行による疲れを

軽減するとともに快適な走行を実現したロングライドモデルです。
写真 2017-05-05 9 55 19
リアブレーキが通常の位置になく、

ブレーキ台座がないため、サドルにくる振動を軽減してくれます。
写真 2017-05-05 9 55 27
とにかく楽に、楽に乗れるように作られています。

このロングライドに特化したソレイスで、

ビワイチを体験しませんか。

グラビティスタンド再入荷!!

新着情報
05 /05 2017

続きを読む

TIOGA アニマルボトル再入荷!!

新着情報
05 /04 2017
TIOGAのアニマルボトル再入荷しました。

デザインが他にはない、デザインの為、

当店ではとても人気がでています。
写真 2017-05-03 17 34 43
入荷してはすぐに売れ、

また入荷しては売れということが続いています。

おしゃれなワンポイントでいかがですか。

FINISH LINE クリーナーセット入荷。

新着情報
05 /03 2017
フィニッシュラインのクリーナーセット入荷しました。

スプレーするだけでは綺麗にしきれない部分を

これなら綺麗にすることができます。
写真 2017-05-02 18 19 22
チェーンに取り付け、

ギアをぐるぐる回す感じです。
写真 2017-05-02 18 19 38
中の底に磁石も入っていますので、

こまかな鉄粉もしっかり回収してくれます。

1度使えば見違えるほどチェーンが綺麗になりますよ!!

ONYONE アンダーウェア各種入荷!!

新着情報
05 /02 2017
オンヨネ各種アンダーウェア入荷しています。

今回は2種類入荷しています。
写真 2017-05-01 1 00 40
まずはブレステックPPのノースリーブタイプの紹介です。

ポリプロピレンの比率を上げ、

疎水性を高めたメッシュタイプ素材を使用しています。

簡単に言いますと、圧着というより、

肌に付着した部分から、汗を吸い取り、

快適にしてくれます。

真夏でも、ジャージ1枚よりも、

これを着てジャージを着る方が快適になれます。
写真 2017-05-01 1 01 18
そしてもう1種類は肚力です。

肚力と書いて「はらぢから」です。

こちらはブレステックと違い圧着です。
写真 2017-05-01 1 01 10
肚力はウエスト部分の適度な着圧により抑えることで

『肚を意識する』着用感が体感できます。

体幹への意識が集中し効率的にパワーが生み出され、

適度な着圧で腹部・背筋をサポートし正しい姿勢を保持します。

また腹部の着圧により着用シルエットがすっきり見えます。

吸汗速乾素材で汗をかいても快適です。

そしてアンダーシャツなのに、
写真 2017-05-01 12 44 24
通常デザインに加え、

遊び心のあるデザインもあります。

これから暑くもなってきます。

そんな中快適にライドするために、

アンダーウェアを替えることでそれを得ることができます。

RIDE LIFE大津グリーンヒル店